Welcome to my homepage

天然蜜蝋ワックスの使用方法・お手入れ方法等〓基本編〓

【天然みつろうワックス】の使用方法について

この【天然みつろうワックス】は、『塗る』と言う気持ちではなく・・・・・
・・・・・『仕上げる』と言う気持ちでご使用いただければと思います。

このワックスは、『生きています!?』・・・・
実際に生命があると言う意味ではありませんが、・・・・・
・・・・・・・塗布仕上げ後、様々に変化し木や環境に有効な作用を得る事ができます。
使用している『目が細かく粘りの強い天然の蜜蝋』は、表面を薄く柔らかい膜で覆い環境の変化などに合わせ変化し、木と環境を守ります。
使用している『複数の天然の植物油』は、木に染み込み木を強くし、表面に蜜蝋と共に薄い膜を作り、経年と共に・・・・・5年・・・・・10年・・・・・15年とゆっくり時間を掛け少しずつ変化し、木を守り人や環境を守ってくれます。

化学物質を使えば簡単な事でも、様々な工夫で補い作り仕上げています。
安心だけでなく、『活かす』為にも、阻害する化学物質などは一切使用出来ないのです。

塗る事による仕上がりや効果だけでなく、その経年の変化や経年共に変わる不思議な色艶やメンテナンスまで楽しませてくれ、木の素晴らしさをさらに感じていただけると思います。


使用方法(基本) (無塗装 木部の場合)

★実際の施工時は、説明書をお読みの上ご使用ください。 あらかじめ表面を綺麗にしてください。
凹み汚れ等がある場合は復元した後にご使用ください。(※復元方法等が不明の場合は、ご相談ください。) ※塗る面は、良く乾いた状態でご使用ください。

1)コシのあるカーワックス用のスポンジにワックスを少し付け木の目に沿って薄く延ばしながら塗ってください。
2)しばらく乾かせます。(半乾き以上・半日〜2日程度)

3)乾いた布で表面を磨きながら、同時に余分なワックスを拭き取ってください。

4)しばらく乾かせます。(1日〜3日程度)

その後は、生活や使用には問題はありませんが、完全乾燥には半月〜1ヶ月程度掛かります。

★完全乾燥するまでは艶は出ません。 ★天然素材の為、乾燥までにお時間が掛かります。天気の良い日に塗られる方が綺麗に仕上がります。
★どなたでも簡単にお使い頂けます。塗りもれのない様に薄く丁寧に塗るのがポイントです。

※施工中及び乾燥中(施工1)〜4)迄)は、可能な限り換気をしてください。
また、完全乾燥まで(約1ヶ月程度)は定期的な換気をお願いいたします。
※床面への使用時は、施工から仕上げ(磨き拭き取り)まではスリッパをご使用下さい。
※乾燥時間は、[気候天候]温度・湿度・自然光などや[材質]浸透性、環境、塗り方などにより変わります。
★表面は出来るだけ滑らかで綺麗な状態にしてください。滑らかな方が綺麗にしあがります。
★使用目的、素材、季節などによっては他の手法により施工した方が良い場合もあります。
個別のご説明もさせていただきますので、お気軽にご相談ください。
★基本的には、ワックスは無着色ですが、使われる木の持つ自然な色艶に変化しナチュラルに仕上がりになります。
※説明書を一緒にお送り致します。(基本編)
注意事項やもう少し具体的な使用方法等を書いてありますので良くお読みの上ご使用ください。
★使用目的別ページの使用方法(応用編)もご参照ください。
★使用目的をお教え頂ければ個別のご説明もさせていただきます。


日常のお手入れ方(毎日のお掃除時など)

●乾いた柔らかい綺麗な布で乾拭きしてください。状況により軽く擦り磨いてください。
●定期的に硬く絞った綺麗な雑巾で、表面に付く埃や汚れを綺麗に水拭きして綺麗にしてください。
状況により、水拭き後は乾いた布で水分を拭き取りながら表面を綺麗に磨いてください。
※湿度の高い日温かい日の水拭きは、カビの原因となる事がありますので出来るだけ避けてください。
※磨く時は、異物と一緒に擦るとキズになる事がありますので注意してください。
★使用目的をお教え頂ければ個別のご説明もさせていただきます。

随時メンテナンス(部分)

あらかじめ表面を綺麗にしてください。
※塗る面は、良く乾いた状態でご使用ください。
1)薄くなったり、剥げてきたら部分的に、柔らかい布に少し付け磨いてください。
2)しばらく乾かせます。(半乾き以上・半日〜2日程度)
3、乾いた布で磨きながら同時に余分なワックスを拭き取ってください。
4、しばらく乾かせます。(1日〜3日程度)
※完全乾燥までは、毎日定期的に換気をしてください。(約1〜2週間程度)

定期メンテナンス(全体)

●へこみやキズ、汚れ等は有る場合は、メンテナンス前に綺麗に修復して下さい。
復元方法のお分かりにならない時はご相談下さい。
●床面や良く水拭きをするような場所は、初回のメンテナンスは、6ヶ月〜2年を目安に、全面をもう一度仕上げる事をお勧め致します。剥離は不要です。
その後のメンテナンスは、状況により判断してください。
●定期メンテナンスは、初回の使用方法と同じです。
※生活している環境でのメンテナンスの場合、一度に広い面積を施工せず、少しずつ行う事をお勧めいたします。
※商品と一緒に説明書(基本編)をお送りさせていただきます。
ご使用のポイントや注意事項等も書いてありますのでご使用前に必ずお読みください。
※個別のご説明もさせていただきます。お気軽にご相談ください。


塗装ありへの使用について

このワックスは、無塗装木部が得意な分野の仕上げ&お手入れ用ワックスです。
ニスやウレタンなどの塗装の上からもご使用いただけますが、木部に染み込んで作用する効果を得る事はできません。
艶出し、表面の保護、小キズを目立たなくする等の目的となります。
※塗装が剥げたり薄くなった状態の場合は、無塗装木部への使用方法を参照してご使用ください。

使用方法(塗装あり基本)
?)乾いた柔らかい布に、少し付け表面に薄く延ばしながら塗り漏れの無いように丁寧に塗ってください。
?)しばらく乾かせます。(1日〜3日程度)
?)乾いた布で綺麗に擦りながら表面を磨きながら余分なワックスを拭き取ってください。

?)しばらく乾かせます。(1日〜3日程度)
?)状況により、しばらくの間3日〜1週間置きに軽く表面を磨いてください。
注意:床面へご使用の場合、完全乾燥するまではツルツル滑りますのでご注意ください。
※施工中及び乾燥中(施工?)〜?)まで)は、換気をしてください。
 また、完全乾燥まで(約1ヶ月程度)は定期的な換気をしてください。
※塗装ありの木部へご使用される場合は、ご注文時にお申し出ください。
 塗装あり編の説明書をご一緒にお送りいたします。
 注意事項やもう少し具体的な使用方法等を書いてありますので良くお読みの上ご使用ください。
※塗装ありへのご使用の場合は、木への吸込みが無い為、無塗装木部への使用必要量より少ない量でご使用いただけます。
 表面の状況やご使用方法により変わりますが、上記商品構成の施工面積(無垢無塗装)の3倍程度でお考えいただくか、お気軽にご相談ください。(製品案内ページを参照)

説明文の塗装なしと塗装ありとは?

『無塗装』=木の表面に何も塗っていない物もしくはオイル仕上げや柿渋などの浸透性の残る自然塗料や自然素材のワックス仕上げの木部とお考えください。
『塗装あり』=ウレタン、ニス、化学樹脂系の皮膜を作り浸透性の全く無い塗料を塗ってある木部とお考えください。
※このワックスのご使用上の解釈です。


【天然みつろうワックス】保存方法及び消費期限の目安

●保管方法
火気の近く及び直射日光の当たる場所を避け、蓋をしっかり閉めて湿気の少ない高温にならない室内にて保管して下さい。
●消費期限の目安
お手元に届いてから『缶容器=2年以内』『瓶容器=1年以内』を目安にご使用ください。

▲pagetop